瞑想

瞑想のやり方を簡潔に紹介します【番外編あり!】

瞑想のやり方

こんにちは、カリアッパです!

「瞑想をやってみたいけど、どうやるの?」
「瞑想の効果を早めに実感してみたい。」

本記事では、こういった疑問・思いに答えていきます。

瞑想歴2年4か月の私が、簡潔に紹介していきます。

それでは、始めていきます。

瞑想のやり方を簡潔に紹介します

この章では、瞑想のやり方を見てわかるように簡潔に紹介していきます。

1-1.瞑想とは

瞑想とは、今この瞬間に集中することです。

別の言い方をすると、マインドフルネスといえます。

マインドフルネスとは、今この瞬間に対する気づきのことです。

例えば、

「私は、瞑想のやり方に関する記事を読んでいる。」

ことに気づいている状態を指します。

瞑想は、今への気づきの力を高め、心をコントロールするための手段といえるでしょう。

瞑想の効果について、より詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

≫ 関連記事:瞑想の効果【私が2年間の瞑想で得たものとは】

1-2.呼吸に集中する【呼吸瞑想】

瞑想を行う際は、呼吸に集中します。

初めのうちは、他の雑念で集中力が乱れやすいと思います。

ですので、呼吸の際に、「息を吸っている。」「息を吐いている。」と言葉で確認するか、呼吸時の「お腹のふくらみ・縮みの感覚」を意識すると雑念に囚われにくくなります。

呼吸は、鼻から息を吸って、鼻か口から息を吐くように行います。

吐く息を長くすると、副交感神経の働きが高まり、リラックスしやすくなります。

時間の目安は、4秒吸って、6秒吐くです。

瞑想の感覚を掴めば、どこにいても、たった10秒瞑想するだけで、心の乱れをおさめることができるようになってきます。

1-3.姿勢

あぐらをかきます。肩の力を抜きましょう。

肩の力を抜くことで、リラックスしやすくなります。

背筋を伸ばし、息の通りをよくします。最後に、顎を引きます。

姿勢を正すことには、「気を引き締める」という意味もあります。

気を引き締め、瞑想を行う際の心構えを作るということですね。

基本的には、床にあぐらをかいて行いますが、椅子に座っても、立っていても同じように行えます。

瞑想の目的の一つは、呼吸で心をコントロールすることですからね。

瞑想の効果を早く実感してみたい方に向けたやり方

ここからは、番外編です。

上記に加えて、以下の方法を試すと、相乗効果で、より深い瞑想を実践できます。

2-1.即効性のある呼吸法

クンバカと呼ばれる、息を止めること(止息)を行うと瞑想が深まります。

クンバカを掴んでくると、心の反応をリセットしやすくなり、動じない冷静な心を維持しやすくなります。

例えば、嫌なことがあって心の動揺をリセットしたいときは、息を止め、気を集中させるとすぐにリセットできるようになってきます。

気を集中させるときのポイントは、肛門を締め、下腹に力を込めることです。

この方法を解説している書籍があるので、紹介します。

心を上向きに保ちたい方、動じない心を手に入れたい方にお勧めの書籍です。

≫ 参考書籍:中村天風 「自力」で運命を動かせ 「絶対積極」で生きる4つの方法論 [ 池田光 ]

2-2.瞑想を深めるために効果的な座り方

あぐらをかいた状態から、両足の甲を反対足の太ももの上に置きます。

肉体的な痛みを与えることで、無駄な雑念に囚われにくくなります。

一方で、足に痛みが生じるためその痛みに囚われやすくなります。

その痛みから心を離していくのがこのやり方です。

この方法を実践することで、自分の心をコントロールしやすくなります。

心のコントロールの方法について、興味を持った方はこちらの記事をご覧ください。

≫ 関連記事:精神を安定させるために今できること3選

まとめ

いかがだったでしょうか。

瞑想のやり方について理解できましたか。

疑問に思ったことは、気軽にコメントしてくださいね。

またお会いしましょう!

ABOUT ME
カリアッパ
カリアッパです。瞑想歴2年4か月。 心を磨くため、日々修行しております。 2023年3月には、インドへ修行しに行く予定です。 このサイトを訪れた方の人生が、よりよくなっていくようなコンテンツを発信していきます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA